ジュニアNISA

ジュニアNISAの面倒な入金管理は「マネーフォワードME」が超ラク!

こども3人のジュニアNISAを運用している母、キリエ(kirie2711)です。
こどもは6歳、4歳、1歳です。

この記事の信頼性

【ブログ筆者の投資歴】
2016/6~ 企業型確定拠出年金
2020/4~ つみたてNISA(楽天証券)
2020/6~ ジュニアNISA(楽天証券・SBI証券
2020/5~ 株式投資(LINE証券)

ジュニアNISAって、つみたてNISAと違って入金管理が大変じゃありませんか?

我が家のジュニアNISAは、上の子2人は「楽天証券」、末っ子は「SBI証券」で運用しているのですが、入金管理がとにかく面倒です。
ズボラな私は何度も残金不足になり苦労しました。

ジュニアNISAの入金管理が大変な理由は、運用するための「入金」に2ステップが必要だからです。

  • 銀行口座の残金を確認
  • 証券口座の残金を確認

入金を忘れると、残金不足で積み立てができなくなります。
やっかいなのが、「ジュニアNISA」を毎月積み立てで年間上限80万円投資したい場合、積み立てができなかったら月の積み立て予算から再計算しなければならなくなることです。
年間上限の枠を使い切るために、再度残金を残月で割って予算を組み直す必要がでてきます。

キリエ
キリエ
この落とし穴に落ちたことのあるジュニアNISA運用の親御さんは多いのではないでしょうか。

そんな入金忘れを減らしてくれたのが、無料アプリ「マネーフォワードME」です。
両学長の動画で紹介されていて何気なくダウンロードしたのですが、今ではジュニアNISAの残金管理に欠かせないアプリになりました。

マネーフォワードME」を使うと、「証券口座の残金」と「銀行口座の残金」が簡単に確認できます。
この記事では、ジュニアNISAの残金管理が簡単にできる、さらにはつみたてNISAや資産管理もできるマネーフォワードMEについて解説していきます。

\iPhone・android ダウンロード可能 /

マネーフォワードME無料アプリ
資産管理アプリ利用率No.1

ジュニアNISA運用がラクになる「マネーフォワードME」の使い方

ジュニアNISAを運用するのに便利な特徴が3つあります。

銀行口座・証券口座の残金が一目瞭然

ジュニアNISAに入金するタイミングを確認するには、以下の2ステップが必要です。

  • 銀行口座にログインして残金を確認
  • 証券口座にログインして残金を確認

残金を把握するために、銀行口座、証券口座をそれぞれ確認しなければいけません。

マネーフォワードME」を使うと、それぞれの口座にログインしなくても簡単に確認することができます。

銀行口座の残金はこのように表示されます。

これはこども3人分の銀行口座です。

証券口座の残金と、投資信託として積み立てている金額は、このように表示されます。

これは一番上の子のジュニアNISAです。

証券口座の残金は「現金(預かり金)」で、あと425,002円分は放っておいても積み立てられるという意味です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の金額は、ジュニアNISAを始めてから今まで積み立てた金額と利益の合計金額が表示されます。

我が家は80万円満額で毎月66,666円積み立てにしています。

425,002円÷66,666円=6.37

6ヶ月後までには、銀行口座に入金して証券口座に移しておく必要があることがわかります。

我が家のジュニアNISAの設定

上の子 楽天証券にて年間上限80万円まで投資でS&P500
真ん中の子 楽天証券にて年間上限80万円まで投資でS&P500
末っ子 SBI証券にて年間上限80万円まで投資でS&P500

我が家は、こども3人のジュニアNISAと、大人2人のつみたてNISAを運用しています。

無料版で口座は10件まで登録できるので、5人分の銀行口座と無料口座を無料で管理することができます。

下の画面は、5人家族の我が家が持っている5人分の証券口座です。

我が家は大人2人はつみたてNISA、子ども3人はジュニアNISAを運用しています。

 

 

投資している商品の値動きがグラフで見える! ▶︎ 値下がりした時に買い増せる

投資信託の合計金額(利益損益含)の折れ線グラフが見られます。

連携を開始したタイミングから直近までが確認できます。

ニュースで自分の投資信託の金額に影響を与えそうなことがあった場合、私はここで確認しています。

私は、大きく価値が下がった場合も積み立て金額を変えることはしませんが、時々ここで確認しています。

投資信託の画面では、全員分の評価損益が一目でわかります。

この機能があるおかげで、夫に今これくらい投資していてこれくらい利益がでているという説明がすぐにできます。

総資産の内訳がグラフでわかる! ▶︎ 投資信託にかけていいお金がわかる

ここからは、すべてのお金の収支をマネーフォワードで管理するための方法なので、有料版(月額480円)のダウンロードが必要になります。

私が有料版を登録しているのは、このグラフを見たいからです。

総資産の、現金と投資信託の割合が円グラフで確認できます。

我が家は、現時点で6割が預金、投資信託が4割という配分になっていることがすぐにわかります。

今のところつみたてNISAとジュニアNISAを上限まで運用しているので、放っておくと投資信託の金額が膨らみすぎることを心配しています。

このグラフを見て、全体像を把握できることはありがたいです。我が家にとっては月額480円の価値があります。

 

 

総資産の現金と投資信託の折れ線グラフが見られます。

現金の折れ線グラフが下がり続けていたら、お金の使い方の見直しをする必要があります。

\iPhone・android ダウンロード可能 /

マネーフォワードME無料アプリ
資産管理アプリ利用率No.1

「マネーフォワードME」有料でできること

月額480円を払うと、できることが増えます。

私が一番メリットを感じているのは、連携可能数が増えて、総資産の現金と投資信託の割合がわかる点です。

まとめ

本記事では、「マネーフォワードME」でできる投資信託の予算管理について書きました。

「マネーフォワードME」は、無料で予算管理ができる、複数の証券口座を持っている方にはマストな予算管理アプリです。
無料版は10件まで口座の登録が可能です。
有料版を使うと、口座の上限がなくなって総資産を管理できるので、すべての財産を管理したい場合は試してみてください。
1ヶ月無料で体験できます。

\iPhone・android ダウンロード可能 /

マネーフォワードME無料アプリ
資産管理アプリ利用率No.1