次の DEMO を見に行く

固定費削減【ミツウロコでんきの実際口コミ】変更前後の電気代を比較

zakki

ミツウロコでんきに変えたので、変更前後の電気代を比較してみました。
我が家は5人家族で床暖房付きのため、冬の電気代が高いです。
固定費削減のため、大人数でお得になるという触れ込みの「ミツウロコでんき」に変更しました。
結論、電気代が安くなりましたのでご紹介します。

この記事でわかること
・ミツウロコでんきに変えると実際どれくらい得だったのか

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412" crossorigin="anonymous"></script> <!-- レスポンシブ --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-9535535275872412" data-ad-slot="4221415101" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

ミツウロコでんきがお得になる人とは?

「ミツウロコでんきに変えたらお得になる」人は、

家族が多かったり、在宅ワークをしていたりして電気使用料が多い方です。

一人暮らしの方には向かないようです。

楽天でんきに変更した前後の電気代比較

ミツウロコでんきの前は、楽天でんきで契約していました。

楽天でんき

2020年6月 10,619円(楽天でんき)388kWh
2020年7月 13,222円(楽天でんき)489kWh

ミツウロコでんき

2021年1月 11,364円(ミツウロコでんき)451kWh
2021年2月 10,179円(ミツウロコでんき)400kWh

赤マーカーの部分を比較してみてください。
ミツウロコでんきのほうが使った電力が多いのに、電気代は安い結果になりました。

下の画像は、楽天でんきとミツウロコでんきのそれぞれの明細です。

楽天でんき
楽天でんきの電気代

ミツウロコでんき

電気使用料はほとんどかわらないのですが、2,000円近くお得になっていることがわかります。

電気使用料が多いほどお得になるという文句は本当のようです。

ちなみに、楽天でんきでは50Aの契約でしたが、ミツウロコでんきでは60Aの契約に変えました。通常アンペア数が上がると基本使用料が高くなるので、ミツウロコでんきはその点でもお得です。

私は「東京従量電灯B60A」で契約しています。夜の電気代が安くなるプランなども用意されているので、生活様式によって選ばれたらいいかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。
生活費の固定費を抑えたい方は検討の余地ありだと思います。

ミツウロコでんきのホームページにから、簡単にシミュレーションができますので、どれくらい安くなるか試してみてはいかがでしょうか。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412" crossorigin="anonymous"></script> <ins class="adsbygoogle" style="display:block; text-align:center;" data-ad-layout="in-article" data-ad-format="fluid" data-ad-client="ca-pub-9535535275872412" data-ad-slot="1399963264"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME
zakki
zakki
記事URLをコピーしました