次の DEMO を見に行く
つみたてNISA

【楽天証券の開設】コロナの中、楽天証券でつみたてNISAの開始準備!

hiroko

「楽天証券」で「つみたてNISA」を始めることにしました。

はじめるにあたり、本を数冊読み、youtubeで関連動画をたくさんみて知識を付けたうえで実際私がどのように申し込んだかをまとめていきます。

もともと持っているSBI証券の口座を使用しようかとも思ったのですが、
楽天カードをメインで利用しているし、楽天モバイルユーザーだし、
youtubeや投資信託ブログを見ていると、
ポイントや金利面で楽天証券がよさそうだったので、
楽天証券を利用してみることにしました。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412" crossorigin="anonymous"></script> <!-- レスポンシブ --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-9535535275872412" data-ad-slot="4221415101" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

「楽天証券」開設

最初に、2020年3月4日に、楽天証券口座開設申し込みをしました。
ポイ活サイトの「ハピタス」経由で1000円分のポイントがもらえました。

一週間後の2020年3月11日に、楽天証券にログインできる書類が届きました。
楽天証券にログインしてから、楽天証券のサイト経由で楽天銀行の申し込みをしました。

楽天証券のサイトを経由して楽天銀行を開設すると、
楽天のキャンペーンで1500円分のポイントがもらえます。
(マネーブリッジという設定が必要ですが、調べると無料でとても便利な機能なので、楽天銀行が開設したら設定する予定です。)

つみたてNISAで購入するファンドですが、
eMAXIS Slim(イーマクシススリム)というブランドのファンドが、
手数料の低さを追求しているとのことだったので、
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を購入する予定です。

「めんどくさいことはわからなくても、ほったらかしでも、お金はたまる、1000円投資習慣」
この本では、投資信託について全くの素人でもわかりやすいように書かれています。
私は企業型確定拠出年金で何冊か本を読んでいたので、
内容はすっと入ってきました。

コロナの影響で株価が乱高下しています。
2008年9月15日に起きたリーマンショックは、約4か月後に下がり切り、
その後上がっていました。
コロナショックは2020年2月21日です。
トランプ大統領選挙が控えていたり、コロナがヨーロッパで拡大している中、
買い時が難しいですが、
今は楽天銀行が開設されるのを待って、
ゆっくりファンドを選んで、慎重に買っていきたいと思います。

 

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412" crossorigin="anonymous"></script> <ins class="adsbygoogle" style="display:block; text-align:center;" data-ad-layout="in-article" data-ad-format="fluid" data-ad-client="ca-pub-9535535275872412" data-ad-slot="1399963264"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/kirie1/women-be-ambitious.com/public_html/zakki/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
zakki
zakki
記事URLをコピーしました