【ワードプレス高速化】phpバージョンを最新にする「意味」と「手順」
zakki
サイトの速度をあげるためにできることの1つとして、「php」のバージョンを最新にするという方法があります。
Contents
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412"
crossorigin="anonymous"></script>
<!-- レスポンシブ -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9535535275872412"
data-ad-slot="4221415101"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
「php」のバージョンを最新にしていないとどうなる?
「php」のバージョンが古いと、サイトの速度が遅くなるだけではなく、セキュリティが弱くなってウイルスに感染しやすくなります。
「php」のバージョンを最新にして不具合はないの?
何年も前に作った「html」と「css」で作ったサイトでは、不具合が起きる場合もありますが、ワードプレスを導入している場合は、不具合が起きる可能性は低くなります。
ただ、古いプラグインやテーマだと、最新のphpに対応できない可能性があるので、プラグインを最新に更新し、使っていない古いプラグインがある場合は、無効かしておくと安心です。
もし不具合があった場合は、phpのバージョンを前のものに戻すだけなので、そこまで不安を感じる必要はありません。
「php」のバージョンを最新にする手順
さくらインターネットの場合
さくらインターネットのサーバーコントロール→PHPのバージョン選択→新しいバージョン→一番上のバージョンを選択する
php7.217から、php7.3.4にバージョンアップしました。
これにより、「page speed insights」のモバイルの点数が25点から28点に上がりました。
エックスサーバーの場合
サーバーパネルに入ります。
赤枠のphp ver.の切替をクリックします。
変更後のバージョンを最新のものにして、変更をクリックします。
これで、「PHP7.2.29」から、最新の「PHP7.4.4」に変更されました。
まとめ
サイト速度は、SEOでもユーザビリティでもとても重量です。
サイトが遅いと感じていたり、セキュリティに不安がある方は、1分もかからずにできますので、phpを最新にしておくことをおすすめします。
参考にしたサイト
https://fukuro-press.com/wp-easiest-remedy-for-slow-server/
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9535535275872412"
crossorigin="anonymous"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-9535535275872412"
data-ad-slot="1399963264"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
ABOUT ME